企業情報

Company

地域の皆さまに、
いちばん愛される
スーパーマーケットを目指して。

地域に密着したスーパーマーケット『東宝ストア・新あじそう』を展開している私たちは、常に地域の皆様に愛される存在を目指して企業努力を行っています。

企業情報

東宝企業株式会社

  • 商号
    東宝企業株式会社
  • 創業
    1962年8月
  • 設立
    1964年2月
  • 資本金
    1,800万円
  • 代表者
    代表取締役社長 宇崎孝也
  • 本社所在地
    鳥取県倉吉市大正町2丁目90番地
  • 事業内容
    スーパーマーケットチェーン、食品全般・日用雑貨・総菜デリカ製造販売、ベーカリーショップ

新あじそう株式会社

  • 商号
    新あじそう株式会社
  • 資本金
    1,000万円
  • 代表者
    代表取締役社長 宇崎孝也
  • 本社所在地
    鳥取県倉吉市大正町2丁目90番地
  • 事業内容
    スーパーマーケットチェーン、食品全般・日用雑貨・総菜デリカ製造販売

経営理念

社訓

お客様の満足度を高める経営

地域に貢献する、サービスの行き届いた、人に優しい、信頼される店舗を持つ企業とする。

従業員の幸せ作りをする経営

明るくコミュニケーションの良い秩序ある企業風土の中で、社員がチャレンジ精神と働きがいを持つ企業とする。

従業員の幸せ作りをする経営

安全で安心した経営基盤を持つ高収益企業とする。

SDGsへの取り組み

経営五つの視点

1

お客様の満足度を高める経営

より多くのお客様に感謝する。
売上はお客様の信頼料、利益は満足料・感謝料。

2

従業員の幸せ作りをする経営

より多くの、より良き人材を育成する。
発想グセ、勉強グセ、働きグセを重視。

3

お取引先様の発展を願う経営

お取引先様は最大の協力者。
契約条件と支払期日は必ず守る。
共存共栄が基本。

4

地域社会の豊かさに貢献する経営

地域環境重視。循環型社会への積極対応。
食文化を高め、豊かな生活に貢献。

5

安全性・健全性を高める経営

膨張ではなく成長を。
ビッグカンパニーより、グッドカンパニーを。

環境方針

いつまでも美しい地元を残していくために、環境への取り組みも忘れていません。
お客様にご協力いただきながら、困難といわれた透明トレーの自社回収にも成功。エコアクション21*の取得にむけて、 アイドリングストップや夜間に蓄えた氷蓄熱での冷却機能利用など、良い環境への取り組みを行っています。

環境面でも地域密着の店舗へ

私たちは、ますます深刻化する地球温暖化や、今後予想される地下資源の枯渇等環境問題への対応が重要課題との認識にたち、環境活動と本来業務との一 体化により、「環境影響への低減」・「コスト削減」・「業務の効率化」で、環境負荷への低減を図るため、全社一丸となって自主的・積極的に、環境保全活動 に取り組みます。

*エコアクション21とは、環境省が定めた環境経営システム・取り組み・報告に関するガイドラインをもとにつくられた制度のこと。

環境保全への行動指針

1、具体的に次のことに取り組みます。 ①電力・燃料の消費に伴う二酸化炭素排出量の削減
②食品廃棄物の抑制
③水使用量の削減等省資源の推進
④容器包装資材の抑制(減量、再使用、再生利用可能商品の使用、簡易包装)

これらについて環境目標・活動計画を定め、定期的に見直しを行い、継続的な改善に努めます。

2、環境関連法規制や当社が約束したことを順守します。

3、環境への取り組みを環境活動レポートとしてとりまとめ公表します。